夕方になると
目の下のしわが目立ってしまう!
夕方になると
起きる「目元」に起きる夕方老け。
夕方老けは色々ありますが!
目元は、時間とともに
「乾き・くすみ*1.」の影響でしわが目立ちます。
すると老け感が強まります!
「メイクの仕立ての
若々しさから、5歳以上老けて見える。」
っとお悩みの人も多いのではないでしょうか?
夕方の目の下にしわが
目立って老けて見えるというモンダイに。
- 原因
- あなたのタイプ
- 目の下のしわケア方法
- 目の下にしわ予防方法
などをご紹介します。
目次
夕方に目の下のしわが目立つ!目元の夕方老けとは?
夕方に目の下のしわが目立つと!
→ 朝と夕方とでは顔は別人に見えてしまいます
リキッドファンデーションを
気になる目元周りに塗ったりしても!
→ 全然朝と同じようにはならない
対処方法などをご紹介する前に。
そもそも、夕方に目の下のしわが
目立ってしまう原因とはなんのでしょうか?
目元の構造は、例えば近い
ほほなどの他のパーツと比べると!
→ 環境が違います!
その原因となるのが
「乾燥・疲労・加齢」にあります!
乾燥
目元は、バリア機能が
低くて、乾燥しやすいパーツです。
乾燥によって小ジワが発生しやすくなります!
「角層・表皮・真皮」
どれも薄くて、ほほの約2分の1~3分の1ほど。
極薄で、真皮組織が少ないためハリもありません。
さらに、水分を逃さない
ための角層によるバリア機能も低いです。
これが、乾燥しやすく
小ジワ発生しやすい原因です。
疲労
目や目元周りの疲労は
筋肉、血流にとても悪影響となります。
その結果、たるみ・クマの原因になります!
多くのかたがPC・スマホ・
タブレットで目を酷使しています。
これにより、まぶたを
引き上げるための筋肉が疲労します。
その結果!
→まぶたのたるみがハッキリ
血行不良の加速からうっ血。
皮膚が薄いところなので
透けて見えるため、クマも目立ってきます!
加齢
加齢の影響で筋肉が衰え
脂肪が少なくなり、上まぶたがくぼみます。
より、ペラペラするので
たるみ・へこみはさらに悩みが深くなります。
老化の進行は、皮膚をより
薄くして真皮コラーゲン線維も低下するので。
ハリ・弾力は、より一層落ちていきます。
夕方の目の下のしわ目立ちに必要なのは3つのアイテム
では、原因が分かったところで
どのようにケアをするのが良いのでしょうか?
このときのケアに必要なのが
3つのアイテムです。
- アイクリーム
- コンシーラー(筆、チップタイプのゆるめ)
- フェイスパウダー(極薄)
夕方の目の下のしわ目立ちの場合!
目元のベースメイクにおける
基本のケアとなる「くすみ*1.・しわ」をケアすることです。
それぞれのケアの仕方をご紹介します。
アイクリームは「乾燥ぐすみ+シワよれ」を防ぐ!
夕方に起きる「老け感」の
もと「くすみ*1.」は、主な原因は乾燥です。
そして、粉類による「シワよれ」。
これも乾燥が一つ原因です!
そのケアにアイクリームが重要。
朝から夕方までの乾燥を
防ぐために、朝のメイク前のアイクリームは必須です!
●「目尻→下まぶた→まぶた」
この流れで一周してなじませてください。
特に、目尻と下まぶたは、
「しわ・キメ」が目立つところです!
指先を使い、軽く押さえる
感じで浸透*2.させてください。
いわゆる、アイクリームを
使った目元周りのへのケアとは異なりますが。
朝、メイク前にアイクリームを
仕込むことで「乾燥ぐすみ+シワよれ」を防ぎます!
ゆるめコンシーラーで影が隠れ、ツヤもたされる
化粧下地をつけ、目元に
コンシーラーをつけるときは!
下まぶたは、少し多めで
目のキワまでしっかりなじむようにします。
キワに塗りにくいときは、
コンシーラー用のブラシを使う塗りやすいです!
気持ち「白すぎる?」という
くらいが最適です。
ほほのコンシーラー、
ファンデーションなどの境目は。
しっかりぼかすのがポイントとなります。
ファンデーションは目の周辺に塗らない
老けた感じに見える「くすみ*1.感」。
この場合、このくすみ*1.感は
コンシーラーで隠すことができています。
そのため、ファンデーションは重ねないでください!
しわ・乱れてしまったキワへ
厚く重ねてしまうたびに。
粉類はたまってしまうので
かえって悪いほうで目立ってしまいます。
中でも、カバー力のある
ファンデーションは避けてください!
ですが、粉みたいに
薄くつく感じのパウダータイプなら。
ブラシでのせるくらいなら大丈夫です!
極薄のフェイスパウダーは重ねる
コンシーラーを使うだけ
でも、しっかりと美しく仕上がりますが。
ブラシでパウダーをまとわせる
ことで、その質感はさらにアップします!
じんわりと汗ばむときも
極薄のフェイスパウダーを重ねることで。
汗崩れを防ぐことが期待できます!
このとき、しっかりブラシを使い、
目のキワにまでていねいに塗ります。
塗り忘れてしまったら、
野暮ったくなってしまいます。
せっかくの目力も効果は
半減してしまうのでここでの手抜きは厳禁!
しっかりていねいに塗りましょう。
目の下のしわとたるみを解消するマッサージ3選
目の下のしわとたるみには
予防やケアのためにマッサージもオススメです!
そのためのマッサージとして!
- リフトアップマッサージ
- 顔ヨガ
- ツボ
継続するほど長く効果が期待できます。
特に、最近はスマホなどの
影響で、目や目元の疲れはさらに厳しくなっています。
スキンケアやメイクに
よるケアも重要ですが。
緊張状態にある目・目の周りに
直接、ケアすることができます!
リフトアップマッサージ!
顔ヨガ
ツボ
夕方の目の下のしわにオススメなアイクリーム・コンシーラー・フェイスパウダー!
夕方の目の下のしわに
オススメなアイテムをご紹介します!
アイクリーム
アイウルル
目の下のケアに人気の
アイクリームの一つがアイウルルです!
人気の秘密は、クマやしわ
など年齢のケアを得意としているところ。
たるみなどにも期待できるので
幅広い年齢そうに人気のアイクリームです!
リッドキララ
アイクリーム中でも
上まぶたのたるみを集中ケアするリッドキララ。
40代・50代からの
高い人気を集めるアイクリームです!
特に、しわ・たるみにオススメ。
コンシーラー
ローラ メルシエ/フローレス フュージョン ウルトラ ロングウェア コンシーラー
軽いタッチでみずみずしいのに、
しみを隠してしっかりと密着!
自然な感じに仕上がるのに
ハイカバーなのが嬉しいコンシーラー。
アイプリン
クマ対策にもオススメな
「コンシーラー+アイクリーム」の2つの機能をもつアイプリン。
クマ対策以外にも
くすみ*1.の対策にも使えるので多機能で。
アイテムを減らしたい人に
オススメな機能性の高い1本です!
フェイスパウダー
ローラ メルシエ/シークレット ブラーリング パウダー フォー アンダー アイズ
目の下のためのフェイスパウダー。
目の下の悩みに今はずせない必須のアイテムです!
つけていることを忘れてしまうほどの
つけ心地の軽さが人気。
朝のメイクをキレイにキープします。
まとめ
目もとは、皮膚が薄いことで
肌への年齢のケアに対して!
→ ファンデーションを重ねるのはN.G.
重く、しわになります。
そのせいで、メイク全体で
老けて見えてしまう原因になることもあります。
隠すだけでなく!
- くすみ*1.対策は足して
- しわ対策は引く(減らす)
ことを意識しましょう!
くすみ*1.:乾燥による
浸透*2.:角質層の奥まで浸透*2.